お高いのは知っていましたが、最高峰を見てみたいと思い行ってみました。。。
特徴は言わずもがな・・・
木造建築の最大手
自由設計
実績・ブランド・安定
でしょうか。
展示場だからか、今まで見た中でも内装の重厚感はNo.1
宇都宮インターパークは2008年ごろに建てられたものとのことだったが、外観・内装ともにデザインで見劣りはしない。
■木造建築最大手
住友林業は木造で国内No.1シェアを誇る言わずと知れたハウスメーカー。
木はほとんど輸入とのことだが、その使い方にはノウハウが詰まっている(ハズ)。
展示場に行くと、BF(ビッグフレーム)工法をしきりに勧められた。板を何枚も重ね、今までにないほどの厚さを持った柱を使用することで、木造建築にして大開口を実現できるようになった。
もちろんBF工法以外にも2x4(+モノコック:壁板で支える)や通常の木造軸組工法もやっている。
壁板にはモルタル壁の場合はキズレパネル下地(細い板を層にして通気と強度のアップを実現)も採用している。(サイディング・タイルは通常の下地)
床も無垢を進められましたが、反りを極力減らすための固定方法、角を削って立体感を出すなど、木に対するノウハウがたくさん詰まっている会社だと感じました。
■自由設計
手掛ける建物は数多く、デザインは思いのまま。楳図かずおの奇抜な家も手掛けています。。。言わないほうが良かった?
仕様も間取りも予算に合わせて考えてくれるとのこと。
■実績・ブランド・安定
自分はかなり重視したい項目ですが、潰れない会社であることは、家に永く住むための必須条件だと思います。
■価格
正直、手が出ません。提示した予算の+600万円で見積もりが来ました。恐らくここからも上がっていくことを考えると・・・(涙
でも時々その後家探しは順調ですか?って電話がくる。←いや、無理っす(汗
■シロアリ
タームガードといって、家の周りに定期的に防蟻剤を散布する機械を設置。15年で10~15万円なり。
■断熱・気密
最近ようやく高気密・高断熱仕様が出てきましたが、標準はグラスウールで
Q値:1.6(Ua値:0.46から換算)
C値:仕様から察すると5.0程度
<感想>
まぁ正直、仕様は言えば何とでもなりそうな感じです。ただ、価格が高いので、参考情報にとどめます(涙
0コメント